2023.03.15
【年度締め&新年度始まりの決定版】今こそ意識したいたった1つの●●とは…?【タイプ別3月〜4月の総合占い】笠連載コラム#27
![](https://ratehigher.jp/wp-content/uploads/2023/03/blog_01-scaled.jpg)
時は間もなく新年度。
もういくつ寝るとお正月…♪
なんて歌もありますが、季節もすっかり春となり、年度の変わり目が今年もやってきたようです。
学生の頃はここで入学卒業。
あるいはクラス替え。
時には出会いと別れ。
なにかと悲喜こもごもなタイミングだった記憶があります。
ちなみに日本では4月がそういうタイミングですが、例えばアメリカだったりすると10月が学校年度なのだそう。
日本ではちょうど紅葉の時期ですから、もし日本も10月が学校年度だったら桜ではなく紅葉をみて出会いと別れを感じるようになったのかもしれませんね。
ただでさえ物寂しい季節にそれはなんともなダブルパンチ。
しかしながらもみじを踏みしめて校門をくぐるのも乙なものとも思いつつ。
はて、大人になるとそんなセンチメンタルどこへやら。
忙しさにかまけて周囲の情景などが目に移る機会も減り、
暑さ寒さでしか季節を感じづらいことも少なくないでしょう。
ただそんな中であっても、寒さから暑さへと変わり始めのこの季節。
気温に限らず、何かにつけて変化が起こりやすいタイミングの筆頭でもあったりするんですよね。
そもそも年度って、所定の目的に合わせて定められた1年間の区切り。
当然世の中もこれに合わせてバタバタと動きます。
つまり新しい流れが生じるタイミング!
やっておくべきことを知っている、知っていないではこれがなかなか差がつく時期なんです。
それこそ、誰よりも先に本格的な春を感じるチャンスもアリ!
ということで、こちらの読者の皆様には、
“一足はやく春を彩るために、今やるべきことは●●”
と題しまして、この季節を彩るポイントを占わせて頂きました
もちろん用いるのは毎度おなじみ、
私のオリジナルカード、【アーカーシャカード】です!
まずは、『数秘術』
![](https://ratehigher.jp/wp-content/uploads/2023/03/blog_02-scaled.jpg)
こちらを用いてご自身のタイプを確認してゆきましょう。
もはや把握済み!
という読者の皆様はさっそく結果にGOで大丈夫。
一応、
念のため、
存じ上げないです!という方の為に
「自分がどのタイプなのかを知る計算式」
こちらを確認してゆきましょう。
あなたのタイプを知る計算式はこちら!
![](https://ratehigher.jp/wp-content/uploads/2023/03/blog_03-scaled.jpg)
※生年月日をすべて単数で一桁になるまで足し算してみてください。
( 11、22、33になった場合はそのままで結構です)
例:1990年2月2日生まれの場合
1+9+9+0+0+2+0+2=23
この23を一桁になるまでさらに足します。
2+3=5
はい!このナンバー【5】があなたの隠されたポテンシャルを表す数字ですね。
初めましての方もいるかと思いますので一応おさらいとして挙げさせて頂きました。
さて、あなたのお持ちのナンバーはいくつになりましたでしょう?
これから計12タイプ別にカードを切り、
3月~4月の“今やっておくべき〇〇”を導いてみたいと思います。
果たしてあなたのタイプに一体どんなカードがどのような思し召しをもたらしたのか?
あなたの目でぜひ確認してみてください。
ナンバー【1】のあなた
![カムランの丘](https://ratehigher.jp/wp-content/uploads/2023/03/ナンバー1【カムランの丘】.jpg)
【カムランの丘】
この春を彩るために今やるべきことは…
“曖昧さを整理していく”
ある意味では当然のこととも思われるかもしれません。
しかしてこうした時期に改めて見つめ直すことが吉。
答えを出せずに保留にしていた事、
あるいは、あえて曖昧にしていた事、ありませんか?
一方で必ずしも答えを出さなければならないということではなく、
あくまで整理整頓。
自分の中でしっかりと区切りをつけていく過程で、
今までにない発見や、新たな幸せを見つけていけるでしょう。
ナンバー【2】のあなた
![バビロンの空中庭園](https://ratehigher.jp/wp-content/uploads/2023/03/ナンバー2【バビロンの空中庭園】.jpg)
【バビロンの空中庭園】
この春を彩るために今やるべきことは…
“今まで頑張ってきたことを一歩前へ進める”
地に足つけ、堅実にやってきたこと。
もしくは、なんとなしにでも続けてきたことでしょうか。
兎にも角にも継続されてきたことが一転、進化や発展の兆しが出ています。
頑張ってきたものが明確な方は、その頑張りを認めてあげましょう。
逆にそうでない方は、「そういえばこれはずっとやっているな」と感じられることを見返す機会。
思っていたよりもそうした発見が近くにあり、
自覚することで新たな魅力にもなっていくはずですよ。
ナンバー【3】のあなた
![ギルガメッシュ叙事詩](https://ratehigher.jp/wp-content/uploads/2023/03/ナンバー3【ギルガメッシュ叙事詩】.jpg)
【ギルガメッシュ叙事詩】
この春を彩るために今やるべきことは…
“理想の自分のイメージをつくる”
多くの人が、自分の未来に憧れを持っていますね。
こんなことをやっていたい、こんな日常だったら良いな…
今のあなたが思い描くことで、そんな未来をずっとずっと引き寄せやすくなっていく。
そうした出会いやご縁の結び付きに恵まれそうです。
もちろん、具体的なイメージでなくとも大丈夫。
そうしたイメージを持つ事って実は。
逆算して今その人が何をすればいいかの“気付き”にも繋がりますからね。
ナンバー【4】のあなた
![連れ立つ友なる二羽の鳥](https://ratehigher.jp/wp-content/uploads/2023/03/ナンバー4【連れ立つ友なる二羽の鳥】.jpg)
【連れたつ友なる二羽の鳥】
この春を彩るために今やるべきことは…
“人の意見を取り入れる”
隣人の声が、いつにも増して力になりやすい時期のようです。
鏡を見れば自分自身の姿かたちは見えますが、
その内側となると意外と目が届きにくいもの。
そこで人の話に耳を傾けていくことが吉。
普段通りの会話であったとしても、そこにあなたの魅力を確認できる言葉や、
あなたのこれからを見据えた時に、大きなヒントとなるものが手に入る可能性が大です。
ナンバー【5】のあなた
![安倍文珠院](https://ratehigher.jp/wp-content/uploads/2023/03/ナンバー5【安倍文珠院】.jpg)
【安倍文殊院】
この春を彩るために今やるべきことは…
“何事もバランスをとっていくという意識”
あなたにとってこの冬。
色々な意味で“動き”のある時間だったのではないでしょうか。
それゆえ、どこか力が入り過ぎてしまっていたり。
またその結果、別のことがおろそかになってしまっていたり…
春を迎えるまえにそうしたことに対して調整の意識を向けることで、
冬にあった“動き”を好転に変え、さらに大きな動きとしていくことが出来るでしょう。
ナンバー【6】のあなた
![神々の都テオティワカン](https://ratehigher.jp/wp-content/uploads/2023/03/ナンバー6【神々の都テオティワカン】.jpg)
【神々の都テオティワカン】
この春を彩るために今やるべきことは…
“しっかりとした「準備」が鍵となる”
損して得取れ、先行投資。
準備期間の価値を指す言葉は沢山ありますが、今はまさにそうした時期。
栄養を蓄えていく意識一つで、いずれ開く大輪をより輝かしていけるでしょう。
とは言え同時に、無理は禁物。
栄養を蓄えていくつもりが、栄養以外のものもまとめて取り込んでいたとならないよう、
焦らず、しっかりと見守っていく姿勢も大切になっていきます。
ナンバー【7】のあなた
![ゴルゴダの丘](https://ratehigher.jp/wp-content/uploads/2023/03/ナンバー7【ゴルゴダの丘】.jpg)
【ゴルゴダの丘】
この春を彩るために今やるべきことは…
“過去の自分を見つめ直す”
後悔したこと、中途半端になってしまったことがこれからの成功の鍵となる暗示が出ています。
人は失敗から学ぶ事が出来る生き物ですが、その学ぶという幅はそれぞれ異なるもの。
ただ今のあなたであれば、その学び幅は非常に大きく。
時間相応どころか、その何倍もの価値となって自分に戻っていくでしょう。
過去の自分の物差しを更新する意味でも、見つめ返す意味は大いにアリ。
ナンバー【8】のあなた
![ロドス島の巨像](https://ratehigher.jp/wp-content/uploads/2023/03/ナンバー8【ロドス島の巨像】.jpg)
【ロドス島の巨像】
この春を彩るために今やるべきことは…
“少し先の未来について考える”
千里の道をゆく、その一歩目を踏み出すのに適した時期。
すぐに何かしらの結果や成果となるのが好まれやすい昨今ですが、
どうしたってその限りにならないものも少なくありません。
今こうした時期に、その一歩を踏み出すことで千里の道を短く感じられたり、
また歩み過程であなたのレベルが大幅にアップさせていくことも可能でしょう。
ナンバー【9】のあなた
![エルサレム](https://ratehigher.jp/wp-content/uploads/2023/03/ナンバー9【エルサレム】.jpg)
【エルサレム】
この春を彩るために今やるべきことは…
“「待つ」というのも一つの選択”
なにやら春に向けて、あなたは少なからず「迷い」を感じる瞬間が訪れるよう。
ただそこでいずれかの答えや選択を無理に示すというよりは。
少し時間をかけて回答を待ってみるというのも選択肢の一つ。
そうこうしているうちに状況が好転したり、はたまた別の選択肢が現れたり…
あなたにとって望ましいものは、意外と決断以外のところからも訪れるでしょう。
ナンバー【11】のあなた
![アンティキティラの歯車](https://ratehigher.jp/wp-content/uploads/2023/03/ナンバー11【アンティキティラの歯車】.jpg)
【アンティキティラの歯車】
この春を彩るために今やるべきことは…
“いつもとは違うことが吉”
いつも通りにいつも通りのことをする、というのはやはり安心感があります。
そうした中にも普遍的でないもののきっかけが見えることもありますが…
ただ、この時期だけはいつも通りでないやり方でいつも通りのことをする。
こちらを意識して頂ければと。
ご自身のスキルの応用や視野を広げる一手となり、いつも以上の自分になっていける大きなチャンスとなるはずですよ。
ナンバー【22】のあなた
![サンレミ教会](https://ratehigher.jp/wp-content/uploads/2023/03/ナンバー22【サンレミ教会】.jpg)
【サンレミ教会】
この春を彩るために今やるべきことは…
“物事の区切りをつける”
やるだけやってみる、と言うと簡単そうに聞こえはするのですが。
ご自身にとってやれると思える範囲の把握、
そしてどこまで出来れば成果となるのかなど、物事の区切りが感じられやすいタイミングのよう。
それだけに、やみくもにチャレンジするというよりは改めて一つ一つの過程にこだわることで、
あなたが今思っている以上の結果に結びついてもいけるでしょう。
ナンバー【33】のあなた
![葦の海](https://ratehigher.jp/wp-content/uploads/2023/03/ナンバー33【葦の海】.jpg)
【葦の海】
この春を彩るために今やるべきことは…
“自分自身の殻にこもらない”
生きていく上で、自分以外の力が必要になる瞬間は少なからず訪れていきます。
この春に向けて、あなたはそうした時に強い追い風を感じることが出来るでしょう。
他者の手助けや、時期的な恵、運気。
その結果としてご自身の出来ることのキャパシティも増していき、
春を超えるころには、また一つ魅力的になった自分に出会えるでしょう。
暦の上では春なものの、まだまだ冬らしさも残っている時期。
今年は春スキーもいつまでやっているのやら…
とは言え、それはそれとして春のための準備をしないのはまた違いますよね。
出来ることを、出来るタイミングに進めていく。
それが春を彩り、素敵な変化を迎えていくことにも繋がりますから。
暖かくなっていくのは気温だけでなく。
その意識を持った方の人生も同様。
満開の花々よろしく、沢山の彩りに溢れた春を楽しんでいきましょう!
今回の結果が、日々に彩りをもたらすお役に立てたなら。
これ以上に幸いなことはありません。
それでは、今回はこれにて。
笠‐Ryu‐